
パズル&サバイバルでゲームポイ活したらどれぐらいポイントが稼げるの?
この記事では、実際に私がパズル&サバイバルのゲームポイ活に挑戦してみて、何日でどれぐらいポイントが稼げるのかを検証してみた内容になっています。
検証方法ですが、下記となります。
- トリマのゲームミッションを開く
- パズル&サバイバルをインストールする
- ミッションを達成してポイントを稼ぐ
パズル&サバイバルはどんなゲームか?
パズル&サバイバルは、一言で言うとパズルゲームをしながらゾンビを倒していくゲームです。
ゲームを始めると、このようにコントロールセンターがあります。

このコントロールセンターのレベルを上げていくことで、ポイント達成条件をクリアします。

パズルを操作することで、ゾンビを倒していきます。

英雄を育てていくことで、ダンジョンを進めていきます。
より強力なゾンビが出てきたら、英雄を強化することで、コントロールセンターのレベル上げに必要な材料が集まります。
無課金でゲームを進めるべき?課金するべき?
基本的には無料でゲームをプレイできます。
しかし、ゲームを有利に進めるために課金アイテムを使ったり、強いキャラを獲得するために課金することも可能です。
ポイ活としてゲームをしているので、私は無課金でゲームを進めました。
実際、レベルが上がっていくにつれて材料集めに時間がかかったり、モンスターが強くなって次のステージへ行けないことも出てきます。
課金をすれば解決しますが、課金をしなくても時間をかければクリアできるので安心してください。
トリマのミッションのクリア条件と獲得できるポイントの一覧
トリマでパズル&サバイバルのポイ活クリア条件がこちらです。
※プレイする時期やイベントの状況によって獲得できるポイントは変動するので、参考までに。



コントロールセンターレベル15以降は、この記事では紹介しないため省略します。
コントロールセンターレベル15まで達成できれば、合計ポイントが25万3860ポイントが獲得できます。※⭐︎3研究マスターを購入を除く(トリマは、100ポイント=1円計算なので、2538円分)
また、注意点としてアプリをインストールしてから30日以内に条件を達成すればポイントを獲得できます。
無課金でどこまでクリアできる?実際にやってみた感想
トリマ経由でパズル&サバイバルをインストールし、実際にどれぐらいポイントが稼げるのか検証してみました。
ずばり結論は、コントロールセンターレベル15です。
他の方の記事を見ると、レベル22を達成している方もいるようですが、コントロールセンターレベル15以降は、レベルを上げるための材料集めに苦労します。
時間効率を考えるのであれば、コントロールセンターレベル15が現実的です。
ちなみにコントロールセンターレベル15に上がる場合、材料はこれぐらいかかります。

食糧と木材はそれぞれ430万程度です。
材料集めでおよそ1週間と少し、コントロールセンターのレベルを上げるための建築時間で2日程度で、合わせて1週間半ぐらいかかるかなと思います。
コントロールセンターレベル16に上がるにはこれぐらいかかります。

食糧が600万、木材が580万、鉄材が50万程度です。
ゲームをやった感覚ですが、食糧や木材をそれぞれ100万ずつ貯めるには、およそ3日程度かかる印象でした。
コントロールセンターレベル15のポイント獲得後、次のポイント獲得条件はコントロールセンターレベル17です。
何日程度でポイ活の条件をクリアできるか?
ポイ活のポイント獲得条件をクリアした時にどれぐらいの日数がかかったかを表にしました。
コントロールセンターのレベル | ポイント獲得条件の達成 |
---|---|
レベル5 | 初日でクリア |
レベル8 | 2日目でクリア |
レベル10 | 5日目でクリア |
レベル12 | 7日目でクリア |
レベル15 | 15日でクリア |
レベル15ぐらいまでは、ゆっくりやっても2週間あれば達成できると思います。
どのあたりでやめるべきか?
コントロールセンターはレベル15までならさくさく達成可能なので、この辺りでやめて他のゲームポイ活をしたほうがいいと思います。
私は、ゲームを始めた当初は他の方の記事を読んでコントロールセンターレベル22までなら可能とあったので、レベル22を目指していました。
ただ、平日は仕事をしていたり、土日もあまり時間取れなかったりだったので、コントロールセンターレベル15までが限界でした。
コントロールセンターレベル17まで時間をかければ可能だと思いますが、材料集めが大変です。
また、レベル15で辞めた理由として、弱小プレイヤーでもあるので他のプレイヤーから攻撃を受け、せっかく集めていた材料の大半を失うこともありました。
時間コストも悪いので、レベル15で撤退が無難です。
コントロールセンターレベル17を目指すと、時間がさらにかかります。
アプリをインストールしてから、30日以内にコントロールセンターのレベルが17にならないとポイント獲得の条件を満たせません。
30日以内では間に合わないと判断し、コントロールセンターは、レベル15でやめました。
どのくらいゲームを放置できるか?
ゲームは、放置しやすいです。コントロールセンターのレベルを上げるために必要なのは、材料だけになるからです。
1日1時間程度ゲームをして、あとは放置で問題ありません。
ただ、材料を集めるためには、ログインボーナスやイベント、ミッションをクリアすることでもらえます。
土日でイベントがよく開催されています。
土日は平日よりも多めにゲームをすれば、ゲームを始めて2週間程度でコントロールセンターレベル15まで可能です。
最速でクリア条件を達成するに重要なこと
コントロールセンターのレベル上げだけに集中することが重要です。
コントロールセンターのレベル上げに必要ない建築物のレベル上げは一切不要になります。
理由は、材料を消費してしまうからです。コントロールセンターのレベル上げなどに材料は必要なため、効率よくレベル上げをしていきましょう。
また、ダイヤはどんどん使うことをおすすめします。材料の購入に使ったり、加速アイテムに使って、最速でコントロールセンターのレベルを上げましょう。
コントロールセンターのレベルが10以上になれば、建築が完成するまでに1日以上かかったりします。
その場合は、期間限定イベントなどで、材料集めだけに専念します。
モンスターを強くしたいという気持ちになりますが、ぐっとこらえるようにしましょう。
パズル&サバイバルで効率よくポイ活をする注意点
毎日ログインして、ログインボーナスは欠かさずチェックしましょう。
食料や材木などの材料をゲットできます。
基本は放置して、なるべくゲームをする時間を減らしましょう。携帯ゲームをしていると、例えば平日も土日もゲーム中心の生活になってしまうからです。
建築する時間が1時間以上かかる場合、ダイヤを使って短縮してもいいですが、放置して建物が完成するのを待ったほうがいいです。
ダイヤは材料を買うのにどんどん使うようにしましょう。
ポイ活におすすめなサービス
サービス名 | おすすめ | 詳細 |
---|---|---|
マクロミル | ◎ | アンケートモニター|マクロミル |
ワラウ | ◎ | 登録無料☆ポイ活なら《ワラウ》 |
ポイントインカム | ◎ | ポイ活するなら【ポイントインカム】 |
ちょびリッチ | ◯ | 【ちょびリッチ】 |
ファンくる | ◯ | 国内最大級の飲食モニター調査サービス【ファンくる】 |