【市場価値がわかる】エンジニア転職におすすめなサイト

Webライターがブログをやる3つのデメリットとは?

webライターがブログをやるデメリット

アプリリリースのお知らせ

予定を探すアプリyoteipickerをリリースしました。

アプリの利用用途:暇だから何か予定入れたいけど今週の土日は何しようかな〜?ってときに使えるアプリです。

副業におすすめなサイト

>>>副業におすすめなサイトはこちら

転職におすすめなサイト

>>>転職におすすめなサイトはこちら

ブログを1年継続できるひとは、2割

これはよく目にする現実的な数字です。

この記事では、webライターがブログをやる3つのデメリットについて紹介しています。

さらに記事の後半では、webライターとブログをどっちもやるべきかについて書いています。結論、「どちらもやるべきである」理由を解説しているので、ぜひ最後まで一読を!

<span class="fz-18px"><span class="fz-12px">カモメのススメ</span></span>
カモメのススメ

この記事を書いている人
webライターとして、クラウドワークスで150記事以上執筆。
ブログは、2020年12月2日時点で78記事。

あわせて読みたい
未経験でもwebライターになれる?スキルを身につける4つの方法を解説 webライター初心者だけど、どうやってスキルを身につければいいのかな?オススメの勉強方法を教えて欲しい… こんな疑問に答えます。 Webライターをこれから始めようと考...
Contents

Webライターがブログをやる3つのデメリット

「Webライターがブログをやるデメリットについて教えて!」

「OK!じゃあさっそく紹介していくね。」

Webライターがブログをやるデメリットは以下の3つです。

  • ブログで月数万円稼ぐのに時間がかかる
  • 挫折しやすい
  • 初期費用がかかる

それぞれみていきましょう。

ブログで月数万円稼ぐのに時間がかかる

デメリット1つ目は、ブログで月数万円稼ぐのに時間がかかることです。

これは、私の実体験になりますが、webライターとブログで稼いだ額はかなり違いました。

  • webライターは、3ヶ月で約12万
  • ブログは半年で、約450円

ぶっちゃけ、ブログは全く稼げていません。

Twitterを見ていると、2年続けてやっと月5万到達した!って方もいます。

ブログで記事を書けばすぐに月数万円稼げそうなイメージを持たれますが、実際は厳しいです。

挫折しやすい

デメリット2つ目は、ブログは挫折しやすいことです。

ブログを1年継続するのに、8割が挫折すると言われています。つまり、ブログを1年継続できるひとは、2割ってことですね。

ただでさえ、ブログを継続する難しさがあるのでwebライターと両立するのは覚悟がいるでしょう。

初期費用がかかる

デメリット3つ目は、初期費用がかかることです。

ブログを開設する場合、サーバー代とドメイン代で合計で約15000円です。月額にすれば約1200円ぐらい。

もちろん無料でブログを開設することもできますが、ブログを育てようとしたときに何かと不便なのでおすすめしません。

Webライターがブログをやるメリット

「webライターがブログをやるデメリットを見て、なんだか自信を失ってきたな…」

「それはちょっと待った!確かにデメリットもあるけど、ブログをやるメリットの方が大きいよ!」

もし、この記事を読んでいて、「webライターがブログをやるのは難しそうだな…」と感じたひとは、自分でチャンスを逃しています。

webライターがブログをやれば、仕事の幅が広がり、稼げることにつながるから」です。

興味のある方は、以下の記事で解説しています。

Webライターとブログはどっちもやるべき?

Webライターとブログどっちをやるべきか悩みますよね。
結論、どちらもやるべきですね。

理由は、「持ちつ持たれつ」だからです。

ツイートからもわかるように、

Webライターで実績が作るために、ブログをやる。

webライターの知識をそのままブログに活かせる。逆パターンも同じ。

webライター×ブログの相乗効果が期待できる

どちらもチャレンジするべき理由が分かりましたね。

自分のペースで無理なく作業をしていきましょう。

終わり。

あわせて読みたい
未経験でもwebライターになれる?スキルを身につける4つの方法を解説 webライター初心者だけど、どうやってスキルを身につければいいのかな?オススメの勉強方法を教えて欲しい… こんな疑問に答えます。 Webライターをこれから始めようと考...
あわせて読みたい
webライターの便利アイテム7選!疲れにくく作業効率アップ Webライターで使える便利なアイテムを知りたいなぁ… Webライターで長時間、記事の執筆お疲れ様です。 様々な記事を書き、webライターとして収入を作れていると思います...
あわせて読みたい
Webライターの効率を上げる便利ツール8選【作業ごとに解説】 Webライターやっているんだけど、効率が上がる便利なツール知りたいなぁ… Webライターとして作業する時、みなさんはどんな流れですか? おそらく最低でも以下の作業が必...

スキルを売り買いするならココナラ

オンライン動画学習ならUdemy

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents
閉じる