世界最大級のオンライン動画教材として知られるUdemy。
プログラミング初心者や、もっと深くスキルを学びたい!って人に人気です。
しかし、教材を購入したけれど、なかなか続けられなくて放置してしまった…なんて声も。
この記事では、
この辺を解説していきますね。
実際に私は、プログラミングを学習して半年ですが、Udemyで学習を続けられています。
私も体験談も交えながら、Udemyで学習を続けるコツをみていきましょう。


【体験談】Udemyで学習を続けられた理由
私がUdemyで学習を続けられた最大の理由は、「転職面接で最新技術を学んでいることをアピールしたい」でした。
なぜなら、私はテックキャンプでプログラミングを半年間学びましたが、他の受講生と差別化する必要があると感じたからです。
そのため、Udemyを活用し、最新技術であるReactを勉強しました。
テックキャンプでは、jQueryを勉強していたため、学習が不十分と感じた。
Udemyで学習を続けられた背景には、「転職でアピールする」が強い動機としてありました。
なので、学習も挫折することなく続けられました!
>>世界最大級のオンライン学習サイトUdemyで教材をチェックする
Udemyで学習を続ける4つのコツ
次に、Udemyで学習を続ける4つのコツを説明していきますね。
学習を続けるコツは、以下の4つです。
それぞれみていきましょう。
受け身にならない
Udemyで学習を続ける1つ目のコツは、受け身にならないことです。
能動的に自分から情報をつかみとる人と、受動的に言われたことをただこなす人では、成長も全く違います。
アメリカ国立訓練研究所が独自に分類したものによると、能動的な学習の方が記憶の定着度が非常に高いことがわかります。


記憶の定着度が高ければ、学習が身についていることを実感し、楽しくなりますよね。
つまり、受け身にならず、能動的に学習することが続けるコツになります。
向上する意思を持つ
Udemyで学習を続ける2つ目のコツは、向上する意思を持つことです。
Udemyの教材を活用して、プログラミングを定着させるぞ!
スキルをしっかりと磨くぞ!
わからないことがあっても、調べて知識を吸収させるぞ!
学習を継続させるには、勉強する意思が大切です。
さらに、向上した先のこともイメージすることで、より学習のモチベーションをアップさせましょう。
例えば、
明確なビジョンがあるほど、学習を続けやすいです。なぜ勉強するのか?を深ぼって考えましょう。
1分でも学ぼうとする意識作り
Udemyで学習を続ける3つ目のコツは、1分でも学ぼうとする意識作りです。
これは、学習するハードルを下げることで、学習を続けてみることにつながります。
例えば、ダイエットに挑戦したと仮定します。目標は、毎日スクワットを50回やることです。
最初の3日間は頑張ってこなしていたのに、1週間後にはスクワットが面倒臭くなり、やらなくなってしまった…
こんなことあるあるですよね。
自分で決めたルールも守れないなんて、なんて自分はダメダメなんだろう…
自己嫌悪にも陥ってしまい、さらにダイエットそのものを諦めてしまうのはもったいないです。
なので、「1分だけでもできたらそれでいいじゃん」と、まずは、行動するハードルを下げてみましょう。
それが、Udemyでも学習を継続させるコツでもあります。
学習を習慣化させる
Udemyで学習を続ける4つ目のコツは、学習を習慣化させることです。
一人でコツコツと学習していると、「こんなのやっていて意味があるのかな?」と不安になることもあるでしょう。
しかし、スキルを身につけるためには、乗り越えるべき壁です。
そのために学習を習慣化させましょう。


コツコツ勉強し、いつかきっとあなたに訪れる「成功分岐点」を目指しませんか?
「自分のため」よりも「誰かのため」の方が、人は何倍も頑張れる。そう思いません?
>>世界最大級のオンライン学習サイトUdemyで教材をチェックする
学習を続けられる・続けられない人の違いとは?
ここまで、Udemyで学習を続けられるコツをみてきましたね。
ここから、学習を続けられる人と続けられない人の違いをみていきましょう。
学習を続けらない人は、私の偏見ですが以下のような特徴があるのではないでしょうか?
一方で学習を続けられる人の特徴は、4つのコツでも紹介したように、
こんな感じでしょう。
しかし、せっかくこの記事を読んでいるのですから、Udemyで学習を続けられるようにしたいですよね。
まずは、「能動的」「学習の習慣化」がおすすめです。
>>世界最大級のオンライン学習サイトUdemyで学習をしてみる
効率よく学習を続けるコツは?
Udemyで学習するコツなどをみてきましたが、ぶっちゃけあるあるすぎだな〜って感じしました?笑
ですよね!めっちゃわかります。私もこの記事を書いていてそう思いました。
頭では分かっていても、行動できないのが人間ですよね。そこで、私が普段から実践している強制的に行動するための方法をお伝えします。
それは…ポモドーロテクニックです。
25分勉強し、5分休憩で1セット。これをただ繰り返していくだけの効率的な学習方法ですよ!
おすすめのyoutube動画もあります。(焚き火や水の流れる音)
自然の音なので、集中できます。
再生させると、私はオンモードになるため、「よし!勉強しよう!」って気持ちになります。
非常におすすめの効率的な学習方法であり、ぜひあなたにもUdemyの教材をやりながら試して欲しいです。
>>世界最大級のオンライン学習サイトUdemyで学習を継続する
Udemyで学習を続けるコツのまとめ
Udemyで学習を続けるコツについて、実体験を交えながら説明してきました。
ここで、おさらいしておきましょう。
学習を続けるコツは、
でしたね。そして、私のおすすめの学習方法が、ポモドーロテクニックでした。
Udemyで学習を継続し、自分のスキルアップを貪欲に目指していきましょう!
>>世界最大級のオンライン学習サイトUdemyをいますぐチェックする