
テックキャンプでプログラミングを学ぼうと思っているんだけど、フリーターでも転職できるのかな?
こんな疑問に答えます。
「スキルもなく、フリーター生活だし将来不安だな…」
ちょうど1年前の私は、新卒で入社した会社を辞めたばかりでこのように思っていました。
なんとかしなければいけない!と強く思い、プログラミングの勉強を始めたんですよね。
ただ、1人では無理だと思い、テックキャンプに通うことに。
半年間のカリキュラムをこなし、転職ができました。
この記事では、テックキャンプ卒業生である私の実体験をもとに、
フリーターから転職するために行った3つのステップを解説していきます。
テックキャンプはフリーターでも転職できる?のまとめ
本当にテックキャンプに通ったことで、フリーターから転職できたの?と思いますよね。
結論、転職できました。
とは言っても、ちょっと独特です。
転職できた会社は、SESの会社。
入社後、約3ヶ月ぐらい会社独自のプログラミングのカリキュラムをこなし、その期間は業務委託として営業の仕事をします。
業務委託後は、正社員としてエンジニアで派遣されると言う流れ。
正直、業務委託期間は、テレアポをやっているので、辛いと感じることも多いです。
しかし、将来的にフリーランスを目指しているので、必ず役立つと信じてます。
こんな感じで、テックキャンプに通い、フリーターから転職できました。
テックキャンプからフリーターでも転職できた3つのステップ
テックキャンプに通い、フリーターから転職できた背景には3つのステップがありました。
それは以下の3つです。
それぞれ解説していきます。
テックキャンプのカリキュラムはとことん頭に叩き込め!
テックキャンプに通い、フリーターから転職できた1つ目の要因は、カリキュラムをとことん頭に叩き込んだことでした。
それもそのはず。
テックキャンプに通う前までは、プログラミングとは一切縁はなく、営業の仕事をしていたからです。
なので、何もわからずに勉強を始めた頃は「自分にできるだろうか」と不安もあったんですよね。
しかし、不安に思っていただけでは未来は変わりません。
とにかくテックキャンプのカリキュラムを信じ、内容をとことん頭に叩き込みました。
そのおかげで、プログラミングに対する抵抗もかなりなくなりました。
オリジナルアプリをどんどん作れ!
テックキャンプに通い、フリーターから転職できた2つ目の要因は、オリジナルアプリを作ることでした。
テックキャンプのカリキュラムをこなしたところで、あくまでも限定的な知識がつくだけ。
知識を使いこなせなければ何も意味はないのです。
知識を使いこなすには、学んだことをアウトプットすること。
自分でアプリを作り、いくつものエラーを乗り越え、新しいことを身につけていく必要があるのです。
私もオリジナルのアプリは、3つ4つ作成し、実践力を付けました。
転職の面接でもオリジナルアプリがあると評価されるので、フリーターから転職する人には必須項目ですね。
転職の結果がダメでもとにかく行動しろ!
テックキャンプに通い、フリーターから転職できた3つ目の要因は、転職活動がうまくいかなくてもとにかく行動し続けることです。
10の失敗から1の成功は生まれます。
1の失敗で「もうダメだ…」なんて思わないでください。
必ず、光が見えますから。それを信じて行動してください。
これは転職活動だけに限ったことではありません。
プログラミングで挫折しそうな時でも通用します。
私も何度も挫折しかけましたが、自分の将来は自分でつかみに行くため、行動をやめませんでした。
行動し、フリーターから転職を勝ち取りました。
テックキャンプならフリーターでも転職でき、スキルも身に付く
テックキャンプでは、フリーターからでも転職できます。
私ができたのですから。
さらに、プログラミング完全未経験な私でも、今では自分でアプリを作れるぐらいスキルは身につきました。
最近作ったのだと、
こんな感じ。
まだまだ実践力を身につけていきます。
ただ、これもテックキャンプに通い、プログラミングを勉強する選択をしたからです。
テックキャンプは、メンターがとことん疑問点に付き合ってくれるので、挫折せずにプログラミングを学べますよ!
日本屈指のプログラミングスクールなので、まずは無料相談を申し込むのがおすすめです。


テックキャンプはフリーターでも転職できる?のまとめ
今回はテックキャンプに通えば、フリーターでも転職できるのか?について書きました。
結論、フリーターでも転職できます。
そのために記事では以下の3つを紹介しました。
フリーターで将来不安だな….
自分にプログラミングなんてできるのかな….
今は不安に思っていても大丈夫です。
私も同じように感じていたのが、今では行動して良かったと感じるからです。
そのためにまずはテックキャンプの無料相談に申し込み、今後の人生を変えていきましょう。
↓より詳しい体験談を知りたいなら以下の記事がおすすめ